
マリンランプとは、実際に船の上で使われる、甲板や通路を照らしたり、または作業灯として使用される照明器具のことになります。 もちろん船の上(屋外)で使用されるのを想定されていますので、耐水性、耐久性が優れているのが特徴です。 また、その無骨なルックスから放つ柔らかな光も魅力のひとつです。
こちらは傘のあるタイプです。
今回使用されたマリンランプは、実際に船舶照明として使用されているものです。なかにはレプリカ(それに似たような型)も数多く出ていて、その違いを調べたりするのも注文住宅ならではのお客様の楽しみの一つではないでしょうか。
玄関ドアにはキーレスの指紋認証システムを採用しています。
アメリカンスイッチです。
レール式の照明器具を取り付けています。
よいしょ、、よいしょ…
こうして見ると吹抜けの高さが解りますね。


すぐ横では、平行して棚の取り付けをしています。

カフェで見る「メイソンジャー」もライトになっています。
メイソンジャーとは、気密性のあるねじ蓋がある保存用ガラス瓶です。分厚くて丈夫であり、二重構造のふたによって長期保存が可能であることが特徴です。メイソンジャーという商品はその他にもありますが、 Ball社の商品はなんと100年以上の歴史があり、現在も熱烈ファンが多いことから メイソンジャーといえばBall社という認識が広く伝わっています。

キッチンにも棚を取り付けています。
白いサブウェイタイルに良く似合っていました。
それでは今日はこの辺で。
来週には春を感じれるのか、、帰り道にある桜を毎日気にしてしまいます。
