
それでは本題のリノベーションの進捗に戻します。カバードポーチと事務所をつなぐ開き型の大きな開戸が設置されてきました。





こちらは、手すりに使う材料にペンキの 塗装をしているところです。2度塗りをしてから、手すり取り付け後にもう一度3回目を塗布して仕上げます。
材料によっては木材が吸収するものと、そうでないものがあります。


新たな材料が仲間入りしました。
テラコッタタイルです。
こちらはフローリング材になります。
クレヴァーでは独自の流通があり、日本で取り扱いない輸入された材料を贅沢に使用いただけます。




アンティーク調のラフな仕上がりが木の温もりを高めてくれます。フローリングの板一枚からどの材料を使うか考えるのが楽しいところです。
家造りにもっとこだわりと楽しいを。。
それでは今日はこの辺で。